
葉酸サプリおすすめ比較ランキング
2019-05-08
「葉酸サプリ」って検索したらたくさん出てきて、どれを買ったらいいのかわからない...
どれでも大体同じなんだろうけど、『各サプリの金額の差は何の違いなんだろう?』
葉酸、葉酸って、葉酸以外の栄養素よりも重要視されるのは何故なの?
そう思ってこのサイトにたどり着いた人必見!
24種類の葉酸サプリを実際に取り寄せて飲んでみた編集部のゆかリ(1児の母)が、葉酸サプリについて解説しつつ、おすすめの葉酸サプリをランキング形式で紹介します。
そもそも胎児はあなたが食べたモノで成長していきます。単純に栄養が不足しているなら、積極的にサプリメントで補うべきです。
妊活〜授乳期まで必要なのは葉酸だけではありません。栄養摂取の重要性について改めて考え、成分表や金額、飲みやすさなど徹底的に数値比較&葉酸について20の研究論文やニュースも読み込み、本当にママのためになる「葉酸サプリランキング」を作成しました。
まずは葉酸サプリを選ぶポイント抑えながら、簡単に葉酸について解説していきますので、ランキングだけ知りたい人は目次からスキップして見てください。
★目次
そもそも葉酸ってなに?いつからいつまで必要?
そもそも葉酸ってなに?
葉酸は1941年にホウレンソウの葉から発見された水溶性ビタミンBの一種。食べ物だと、ほうれん草やブロッコリーなどの緑黄色野菜、レバーや豆類に多く含まれています。しかし葉酸は熱や光・水に弱いため、料理する過程で栄養を損失してしまうことが多く、また、体内で蓄積されにくく、尿などで排出されやすかったりと、現代女性の多くが不足している栄養素です。
葉酸は代謝との関わりが深く、タンパク質や核酸の合成に働いて細胞を作り出しや再生を助け、体の発育を促進してくれます。
◎赤ちゃんの体を作るときに大活躍する栄養素ってこと!
特に核酸(DNAやRNAのこと)は細胞の核の中にあり、遺伝情報の通りに身体をつくっていく指令を出すところ。いわば、生命の根幹です。そのため、赤ちゃんの新しい細胞が作られる妊娠期や授乳期のお母さんにとって、葉酸は必要不可欠な栄養素とされています。
葉酸不足が赤ちゃんに与える影響
葉酸の説明をされても重要性がイマイチピンとこない人もいると思います。葉酸が不足するとどんな影響が出るのでしょうか?
葉酸が不足し、胎児の体作りに必要な細胞分裂が適切に行われなかった場合、赤ちゃんが先天性の疾患をまねく危険があります。
◎特に、「二分脊椎」などの神経管閉鎖障害の発症リスクが高くなるんです!
また授乳期においては、赤ちゃんの発育に遅れを及ぼすことが指摘されています。→論文探す
あくまで可能性の話ですが、葉酸を摂取しておくことで避けられるリスクは避けておくべきでしょう。
◆神経管閉鎖障害とは?の記事リンク(現在執筆中です。)
厚生労働省が摂取を推奨

母子健康手帳の葉酸についての記述箇所
実は厚生労働省も胎児の神経管閉鎖障害の発症リスクを減らすために、妊婦さんに食品での葉酸摂取に加えて栄養補助食品(サプリメント)での葉酸400ug摂取を推奨しています。2002年からは母子手帳にも葉酸に関する記述が記載されています。
葉酸はいつからいつまで必要?
★胎児成長図
厚生労働省の発表では少なくとも、妊娠の1ヶ月以上前から妊娠3ヶ月までの間、葉酸の摂取をすすめてています。妊娠前1ヶ月というのには2つ理由があります。
1つ目は、日頃から葉酸が不足していると、サプリや食事で1日の必要量を摂取したとしても、その日から体中に栄養が行き渡るわけではないからです。葉酸を必要とする体の機能にきちんと働きかけるまでには、少々タイムラグが発生します。
2つ目は、胎児の神経管閉鎖障害の発症リスクを低減させるのに効果的な時期が妊娠7週目未満に発生するからです。そのため、妊娠が発覚してから葉酸を摂取しても、十分な効果が得られない場合がほとんどなのです。
◎いつ妊娠しても葉酸パワーが効く体作りが大切ってこと
妊娠が判明してから葉酸を摂取しても効果がみられたとする報告もあるため、妊娠初期の方も摂取をおすすめします。
葉酸サプリ選びで気をつけるポイントは3つ
葉酸サプリを選ぶポイント①葉酸は「モノグルタミン酸型(合成葉酸)」で最低400μg
★葉酸の吸収率と2種類の図
葉酸には2種類あります。
野菜などに含まれる▼「ポリグルタミン酸型葉酸(天然型葉酸とも呼ばれる)」とサプリメントによく配合されている★「モノグルタミン酸型葉酸(合成型葉酸とも呼ばれる)」です。(以降わかりやすいように▼と★を付けて説明します)
2つの葉酸で注目すべき違いは「体内での吸収率」になります。
▼ポリグルタミン酸型葉酸は熱や光に弱く、調理過程で減ってしまうこともあり、実際の吸収率は50%程度といわれています。つまり、100μgの葉酸が含まれるとされる食品を摂取した場合、実際にはその半分にあたる50μgの葉酸を摂取したことになります。
一方、★モノグルタミン酸型葉酸の体内での吸収率は85%と高く、100μgの★モノグルタミン酸型葉酸が使用されているサプリを摂取した場合、85μgもの葉酸が摂取できます。
現在発売されている葉酸サプリのほとんどが★モノグルタミン酸型葉酸を使用していますが、商品によっては▼ポリグルタミン酸型葉酸を使用している物もありますので、吸収率が高い★モノグルタミン酸型葉酸が使用されているかどうか確認して購入することをおすすめします。
葉酸の摂取量は普段の食事から摂取しているであろう240μgとは別で、推奨されている摂取量が厚生労働省から発表されています。妊活中が最も高く、普段の食事+400μgで、妊娠初期(妊娠0〜13週6日の間)で+240μg、妊娠中期(14週0日〜27週6日の間)で+240μg、妊娠後期(28週0日以降)で+240μg、授乳期が+100μgとなります。
推奨量(※付加量) | |
妊活中 | +400 |
妊娠初期(〜13週6日) | +240 |
妊娠中期(14週0日〜27週6日) | +240 |
妊娠後期(28週0日〜) | +240 |
授乳婦 | +100 |
※付加量とは・・・成人女性が摂取すべき葉酸240μgに加えて更に必要となってくる量。あなたが妊活中であれば640μgが推奨量になります
ちなみに普段の食事とは、厚生労働省が発表しているバランスの取れた健康的な献立に基づいており、実際にその水準を満たす食生活をしている人は少ないのが現実です。そのため、推奨されている付加量に加えて、普段の食事から摂取出来ていない人は更にサプリメントなどで補う必要があります。
◎昨日食べた野菜って、ラーメンに入ってたもやし・少量のおひたし・サラダくらいだったかも...な人は要注意!
葉酸の過剰摂取について
葉酸の過剰摂取とされている量は1日あたり1,000μg以上。例えば、ほうれん草約14株(420g)と鶏レバー68g食べても摂取できる葉酸の量は約400μg程度なので、食事やサプリメントを適量摂取していれば、葉酸の過剰摂取はなりにくいですし、多少多い分には問題ない範囲に収まるでしょう。
神経質になりすぎる人をたまに見かけますが、かえってストレスになるので、サプリメントでわかりやすく管理するのはいかがでしょうか?
ー葉酸サプリを選ぶポイント②豊富な栄養素を含むマルチビタミンタイプ
葉酸だけ摂取しておけがいいかというとそうではありません。1つのネジだけ調子が良くてもほかが錆びついていたら動きが鈍る機械と同じで、母体もそれぞれの機能がきちんとその役割を果たせる体である必要があります。
農林水産省 バランスの取れた食事例
引用:農林水産省HPより
上記の図は、農林水産省がHPで公開しているバランスの取れた食事例についての図です。
◎こんな食生活できてる友達見たことないけど(苦笑)
普段の食事に加え、妊婦になると必要量が増える栄養素もいくつかあります。例えば鉄分、カルシウム、ビタミンC、ビタミンAなどがそれに当たります。
◎この食事画像よりも良質って…食事で補うの大変すぎる
時期 | 推奨量 | 普段の食事から 摂取している量 |
不足分 | |
葉酸(μg) | 妊活中 | 680.0 | 234.3 | 445.7 |
妊娠初期(〜13週6日) | 480.0 | 234.3 | 245.7 | |
妊娠中期(14週0日〜27週6日) | 480.0 | 234.3 | 245.7 | |
妊娠後期(28週0日〜) | 480.0 | 234.3 | 245.7 | |
授乳婦 | 340.0 | 234.3 | 105.7 | |
鉄分(mg) | 妊活中 | 11.0 | 6.5 | 4.5 |
妊娠初期(〜13週6日) | 13.0 | 6.5 | 6.5 | |
妊娠中期(14週0日〜27週6日) | 25.5 | 6.5 | 19.0 | |
妊娠後期(28週0日〜) | 25.5 | 6.5 | 19.0 | |
授乳婦 | 12.5 | 6.5 | 6.0 | |
カルシウム(mg) | 妊活中 | 660.0 | 428.7 | 231.3 |
妊娠初期(〜13週6日) | 660.0 | 428.7 | 231.3 | |
妊娠中期(14週0日〜27週6日) | 660.0 | 428.7 | 231.3 | |
妊娠後期(28週0日〜) | 660.0 | 428.7 | 231.3 | |
授乳婦 | 660.0 | 428.7 | 231.3 | |
ビタミンC(mg) | 妊活中 | 100.0 | 66.7 | 33.3 |
妊娠初期(〜13週6日) | 110.0 | 66.7 | 43.3 | |
妊娠中期(14週0日〜27週6日) | 110.0 | 66.7 | 43.3 | |
妊娠後期(28週0日〜) | 110.0 | 66.7 | 43.3 | |
授乳婦 | 145.0 | 66.7 | 78.3 | |
ビタミンA(μgRAE) | 妊活中 | 650.0 | 444.0 | 206.0 |
18-29歳の場合 | 妊娠初期(〜13週6日) | 650.0 | 444.0 | 206.0 |
妊娠中期(14週0日〜27週6日) | 650.0 | 444.0 | 206.0 | |
妊娠後期(28週0日〜) | 730.0 | 444.0 | 286.0 | |
授乳婦 | 1100.0 | 444.0 | 656.0 | |
30-39歳の場合 | 妊活中 | 700.0 | 444.0 | 256.0 |
妊娠初期(〜13週6日) | 700.0 | 444.0 | 256.0 | |
妊娠中期(14週0日〜27週6日) | 700.0 | 444.0 | 256.0 | |
妊娠後期(28週0日〜) | 780.0 | 444.0 | 336.0 | |
授乳婦 | 1150.0 | 444.0 | 706.0 |
◎(不安そうな顔)不足分を食品で補おうと思うと、アスリート並みの栄養管理が必要なんじゃないかと気が狂いそう!!
もはや、健康的な食事の用意がむずかしい人も、そうでない人も、必要とされる栄養素を確実に摂取するために、豊富な栄養素が複数配合されいてるサプリメントをおすすめします。
葉酸サプリを選ぶポイント③口に入れても安全なサプリか確認
『実は添加物がたくさん含まれていて体によくない影響がありそう...』
『サプリメントと思っていたのに実はただの白い粉だった...』
そんな事にならないためにも、原産国や生産国が明らかかどうか、また、安全な工場で生産されているか、香料、着色料、保存料、酸味料、甘味料、粘着安定剤など、不要な添加物が使用されていないか、それらが証明されているか、などが重要になってきます。
きちんとした会社であれば、商品紹介ページできちんとそれらが明示されていますし、第三者機関に調査を依頼し証明書を掲載している会社もあるので、確認してから購入することをおすすめします。
◎配合されている成分や価格ばかり見ていると見落としてしまうから要注意!
さて、お待たせしました!!ここからがランキングになります。
今までご説明した、葉酸サプリを選ぶ上で重要な3つのポイントを加味し、おすすめランキングを作成しました。
◎ご自身の普段の食生活をよく振り返り、不足分が補えるものを選ぶという選び方を基本的にはおすすめしますので、以下補足など見ながら検討してみてください。
葉酸サプリ最新おすすめ3選!口コミ編集部調べで大絶賛の葉酸サプリは?
おすすめ葉酸サプリ1位:美的ヌーボプレミアムPlus

美的ヌーボプレミアムプラス一式
数ある葉酸サプリの中でも特におすすめなのは、美的ヌーボプレミアムPlusです。美的ヌーボプレミアムPlusは発売開始から7年と実績もあり、その歴史の中でより良い商品になるよう改良やリニューアルも行われてきたサプリメントです。その努力の甲斐もあり、シリーズ累計2000万包を突破しており、芸能人やモデルからも愛用者が出ているほど。
ママタレント筆頭の辻希美さんも愛用者のうちの1人。度々ブログでご紹介されています。
美的ヌーボプレミアムPlus愛用者の辻希美さん
美的ヌーボ プレミアムPlusならそんな栄養素がたった5粒にちゃんと入ってるし手間がかからないからオススメなのです( ̄∇ ̄)‼︎
辻希美さんも、ママへの影響度を持っている立場だとわかった上で「良い商品だからおすすめ」としているはずなので、信頼のおける商品だと判断しても良さそうです。
●内容量 153.18g(1包5粒 5.106g×30包)約1カ月分
●価格 2,980円(初回特別価格)
>>美的ヌーボプレミアムPlus詳細はこちら

1日分5粒に栄養成分29種類配合されていて、妊活・妊娠中のママの体をしっかりサポートします。
美的ヌーボプレミアムPlusは「葉酸サプリ」という呼ばれ方はあまりされないくらい、葉酸以外のビタミン・ミネラルも高含有量で配合されているマルチサプリメント。
★モノグルタミン酸型葉酸が400μg配合されているだけでなく、妊婦に必要なカルシウム、鉄、その他ビタミン、も幅広くカバーさているため、食事のコントロールが難しい方や、そもそもつわりで食べ物を受け付けなくなってしまった方などにもおすすめです。

葉酸だけを摂取してもその他の栄養素が不足していたら、栄養素単体では上手く機能してくれません
さらに注目の成分であるDHA・EPAも加わり、胎児の成長をサポート!葉酸ばかりが注目されがちですが、その他の成分を摂取出来ていないと結局葉酸も上手く活用されないので、体全体の栄養濃度を底上げしたい人にはとにかくおすすめです。
また、美的ヌーボプレミアムPlusに使用されている栄養成分はすべて100%天然素材から抽出されており、無添加のまま届けられます。保存料・漂白剤・香料・着色料・膨張剤・防カビ剤・光沢剤・苦味剤を一切含んでいません。
品質管理も徹底されており、cGMP基準の認定工場で製造され、放射能検査もクリアし、さらに自宅での保存状態を保つためにも、持ち歩きしやすい小包装と、安心安全に栄養を摂取することができるんです。

モンドセレクション6年連続金賞の葉酸サプリは美的ヌーボプレミアムPlusだけ
あの有名なモンドセレクションに6年連続で金賞受賞している葉酸サプリは美的ヌーボプレミアムPlusだけではないでしょうか。
栄養の高含量、安心安全、第三者機関からの高評価の美的ヌーボプレミアムPlusは、栄養不足の現代女性に自信をもっておすすめできるサプリメントです。
毎月お届け基本コース(30日分) | |
初回 | 2,980円(税込) |
2回目以降 | 6,912円(税込) |
1日分の価格 | 約208円 |
送料 | 無料 |
最低利用期間 | 6ヶ月 |
圧倒的に栄養素が豊富で良質だから、価格が他のサプリよりも1日あたり40〜80円ほど高いのは事実。だから、普段から栄養がしっかり摂れている人には向いていないサプリ。
◎でも…不足している栄養素を補おうと、牛乳を飲んだり、レバーを調理したりするほうが、お金も時間も体力もかかるから、私は総合的なサプリ派でした
自分の普段の食生活を振り返って、検討してみてください。
おすすめ葉酸サプリ2位:ベルタ葉酸

ベルタ葉酸ボトル・ジップのパッケージ画像
ベルタ葉酸は5周年を迎える中で、こちらも多くの芸能人に愛用され、雑誌やメディアにも数多く掲載されているいわば葉酸サプリ代表格なサプリメントです。
ベルタというブランド自体がそもそも女性や妊婦への商品を多くプロデュースしてきているの、ママに寄り添った商品やサービス内容になっているのが特徴的です。

葉酸400μgに加え、鉄分20mg、カルシウム250mg、とママに必要な栄養素が必要な分だけ配合されています
ベルタ葉酸は美的ヌーボプレミアムPlusのように隅から隅まで幅広く栄養素をカバーするのではなく、妊婦に必要とされる代表的な栄養素に特化し、★モノグルタミン酸型葉酸で400μgに加え、鉄分やカルシウム、その他ビタミン・ミネラルをバランスよく配合しています。
もちろん、香料・着色料・保存料・香料発色剤・漂白剤・防かび剤・膨張剤・苦味料・光沢剤が無添加。自然由来の素材を使用し、食品工場のGMP以上に基準が厳しい製造工場にて放射能チェックなど18項目以上の工程を経て製造・出荷されているから安心・安全のサプリメントです。

サプリメントの大きさや匂いにもこだわりあり
『つわりで苦しむママが飲むことを考えて…』大きさや匂いにもこだわりあり!またそれだけでなく、出産経験のあるカスタマーサクセス担当が、商品だけでなく、どんなお悩みにも電話で対応してくれます。
商品を提供するだけ…でなく、本気で支えとなりたい!という気持ちが伝わってきますね。
毎月お届けコース(30日分) | |
初回 | 1,980円(税込) |
2回目以降 | 3,980円(税込) |
1日分の価格 | 約121円 |
送料 | 無料 |
最低利用期間 | 6ヶ月(6回の受け取りで合計21,880円の前払い) |
ベルタ葉酸は葉酸を筆頭に、妊活や妊婦生活がスタートし、よりそれに特化した栄養を蓄えたい!という人向けです。
◎サポートも充実しているから、『妊活や妊婦生活は初めてで不安…周囲に相談できる相手もいないし』という方にはおすすめ

ベルタ葉酸がたまごクラブに掲載された記事

ベルタ葉酸が日経ヘルスに掲載された記事
雑誌にも取り上げられ、モンドセレクションも5年連続受賞しているベルタ葉酸を試してみる価値はあると思います。
●内容量 1袋1ヶ月分 48.0g(400mg×120粒)
●価格 初月1,980円(税込・送料無料)
>>ベルタ葉酸の詳細はこちら
おすすめ葉酸サプリ3位:はぐくみ葉酸
次におすすめしたいのがはぐくみ葉酸。コスパが良く、販売元の顔が見える商品開発でママからのリアルな口コミや信頼度が高い葉酸サプリなんです。
まず特徴的なのが、2種類の葉酸を配合しているというところ。★モノグルタミン酸型葉酸400μgにくわえ、天然由来のオーガニックレモンから採取した食材に含まれる▲ポリグルタミン酸型葉酸100μgも配合しているんです。
◎ほうれん草やレバーが苦手…葉酸は余計に摂取しておく必要がある!って人にはおすすめ

はぐくみ葉酸に含まれる栄養素
それだけでなく、たった3粒に鉄分やカルシウムを含む15種類以上のビタミン・ミネラルを含んでおり、錠剤が苦手な人が続けられるように考えられて作られています。

はぐくみ社内の様子
はぐくみ葉酸を作っている会社は福岡にあり、お客様からの悩みや相談を受け止める電話サポート(はぴサポ)が社内に設置されています。
専属の栄養士から健康面についてのアドバイスももらえるとのことで、重宝しているユーザーさんも多いとか!

10日間の返金保証あり!継続の縛りも一切なし。
はぐくみ葉酸は「本当によい商品なら、縛りがなくても継続してもらえる」とういう自信と想いからなんと、返金保証と継続の縛りなしというWの安心プランを設定しています。
定期縛りが悪いとは思いませんが、女性は未来に選択肢を残しておきたい生き物…。申込時の心理的ハードルは、だいぶ下がりますよね。
それを考えても、「葉酸サプリがどんなものか試してみるか…」という人は、はぐくみ葉酸で試してみるのもありですね!
毎月お届けコース(1ヶ月分) | |
初回 | 1,980円(税込) |
2回目以降 | 3,980円(税込) |
1日分の価格 | 99円 (1ヶ月分で解約すると66円!) |
送料 | 無料 |
最低利用期間 | 縛りなし (解約は次回お届け日の10日前まで) |
もちろん安かろう悪かろうではなく、他サプリメント同様、きちんと管理された工場で製造されているサプリメント。
◎一度お試ししてみてもいいかもしれません
改めて3つの葉酸サプリを比較した表がこちら
美的ヌーボ プレミアムPlus |
ベルタ葉酸 | はぐくみ葉酸 | |
葉酸の種類 | モノグルタミン酸型 | モノグルタミン酸型 | モノグルタミン酸型 ポリグルタミン酸型 |
葉酸含有量 | 400μg | 400μg | 400μg 100μg |
鉄分含有量 | 20mg | 20mg | 10mg |
カルシウム含有量 | 250mg | 250mg | 200mg |
DHA・EPA | DHA138mg EPA15mg |
ー | ー |
ビタミン・ミネラル | 27種類 | 27種類 | 20種類以上 |
定期便時の1日分の金額 | 約208円 | 約121円 | 約66円 |
定期便の縛り | 6ヶ月 | 6ヶ月 | なし |
定期便の総額 | 37,540円 | 21,880円 | 1,980円 |
はぐくみ葉酸がお得にも見えますが、DHAのサプリを別で購入するのであれば、結局美的ヌーボプレミアムPlusと同等の金額になってくるので、トータルで考えたほうがよさそうですね。
また、『自分の体の栄養状態がどうなっているのか確認してみたい・・・』そう思うのであれば、栄養検査キットで事前にチェックしてみるのもありです。
葉酸おすすめ5選発表:妊活をはじめたら葉酸サプリを摂取しよう
胎児はママが食べたものでできている
まだこの世に誕生していない生命だから、初めから全力で体調を整えるのも難しいですよね。ですが、単純な話、赤ちゃんはあなたが食べたもので育っていきます。
そのことをよく考えて、自身の食生活を見直し、必要であれば必要なだけサプリメントで補う。それくらいは未来の赤ちゃんや自分自身のためにもやっておいて損や後悔はないはずです。
厚生労働省も推奨している葉酸をまずは積極的に摂取してみましょう!